ソロ用ケトル
前々から悩み続けていた
ソロ用の
ケトルにようやく
決着がつきました♪
かれこれ悩むこと数ヶ月・・
ユニフレーム(UNIFLAME) 山ケトル 900
こんなのや・・・
PRIMUS(プリムス) ライテック・ケトル
こんなので悩みつつ、結局はこいつに決めました♪
荷物を極限まで減らしたいソロキャンパーや、登山愛好家の人たちからすれば定番って言えば定番なのかもしれませんが・・・
その名は
トランギア!!
その中でも今回チョイスしたのが・・・
TR-325 トランギア0.6リットル
トランギア ケトル0.6/TR-325
見た目もコンパクトで軽量!!
一人分のコーヒーや、カップラーメンのお湯ならこれで十分補えそうです♪
前回、訪れた
六矢崎浜キャンプ場でフィールドデビューさせたかったんですが、あいにく持参するのを忘れて撃沈。。。
なので、今回いろいろ試してみました。
まずは、今まで愛用していた
コールマンのステンレスケトルⅡとの比較・・・
やはり、
コンパクトさで言えば、
トランギアの0.6lに軍配が・・・
で、次はソロキャンプへ行く際に持参する道具箱の中に入ってるコイツの中に収納を試みました(笑)
ここ最近は、もっぱら出番が少なくなりつつあるユニフレームのライスクッカーmini!!
コイツの中へは・・・
隙間が少しできるほどすっぽり入ります。
続いて・・・
最近、ソロでの炊飯からちょこっとの炒め物や料理にはこいつひとつで済ませてしまうスノーピークのトレックコンボ!!
こいつの中へは・・・
残念ながら
アウト!!
そして、次は・・・
試しにシングルバーナーの上に載せてみて試運転です!?
(水は入れてませんが・・・)
結果的には・・・キャンプにケトル2つもいらねーんじゃないの?ってご意見も多々ありそうですが・・・
そこは、出撃する人数によって使い分けようかと・・・(笑)
あとは、これをどう収納するか!?まだまだ考える余地はありそうです!?(謎)
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事