7/31~8/1の一泊二日で
奈良は
天川村の
みのずみオートキャンプ場へ行ってきました♪
やっぱり、
夏のうだるような暑い時は・・・
少しでも涼しいところへ!!
ってことで、今年も昨年お世話になった
(昨年も次女との父娘で・・・)みのずみオートキャンプ場へ!!
夏休みですが、やはり平日だからなのか!?無事に予約も取れ、その後は週間天気予報とにらめっこ!!
そんなある日、友人から・・・
「娘とどこかに父娘でキャンプに行こうかと思ってるんだけど、どっか良いとこない?」
「できれば清流希望で・・・」
ってな趣旨の連絡をもらったので、
「じゃ、一緒にどうですか?」ってことで話がトントン拍子に進み、友人親子もお隣のサイトを無事に確保!!
そして、当日・・・
天気予報では降水確率50%ってことでしたが、設営さえしてしまえばあとはなんとかなるかなぁ・・・ってことで、もろもろ食材やらを積み込んで自宅を9時過ぎに出発~♪
浮き輪を持って出るのを忘れ、途中のホームセンターへ立ち寄るも・・・
次女:「去年は冷たくて泳げなかったし、浮き輪いらんの違うん?」
父:「そうやったな~・・・じゃ、やめとくか!!」
ってなやりとりの後、結局は何も購入することなくそのまま現地へ向かいます。
そんなこんなで自宅から1時間半ほどで現着!!
通常のチェックインは13時からですが、前泊者がいなければ9時半から!?入れるってことでさっそく設営開始です♪
今回も、昨年と同じ
A-3サイト。
友人はすでに現着完了で、ほぼ設営も終わってました。
早く川へ行きたい娘を友人に親子に任せて、せっせと設営です。
久々の区画サイト&父娘キャンプなので、キャンプ場では一番小さなサイト(約70㎡)なんで、多少レイアウトなんかに悩みつつ汗だくになりながらも設営完了!!
設営も一段落した時に、川から一旦あがってきた娘達が
「気持ちいいから早くおいでよ~!!」って迎えに来てくれました♪
さっそく着替えて川へ・・・
娘たちはさっそく入水!!
うちの娘はビビって飛び込みまではしませんでしたが、友人親子はドボン!!
設営でかいた汗も一気に吹っ飛ぶほど水も冷たかったですが気持ちよかった~♪
なぜか、川へ来てもスクール水着の帽子を着用する娘・・・!?
理由を聞くと、ゴーグルをつけたり外したりする時に髪の毛が挟まるのを防ぐからだそうです(笑)
なるほど!!
と思いながらも、確かにもしもの時に目立って良い!!からそのままに・・・
その後はサイトへ戻り、昼食に・・・
嫁に作ってもらったおにぎりとカップラーメンで・・・(笑)
その後も川へ戻り、ふたたび川遊び開始です♪
友人から川遊びのレクチャーを受けたり・・・
泳いだり・・・
魚を探してみたり・・・
川遊びを満喫!!
そうこうしてると、だんだんと雲域も怪しくなり、雷鳴も聞こえるよに・・・
そうなると川遊びを切り上げ、しばしお互いのサイトでマッタリし、近隣散策へ出掛けることに(笑)
キャンプ場からチェックインの際に手渡される周辺マップから今回は
洞川にある
面不動鍾乳洞へ行ってみることに!!
キャンプ場から車で15分程度の距離にあり、子供たちも喜びそうなモノレールもあるってことで即意見も一致!!
1台に乗り合わせて出発♪
インターホンで呼ぶとさっそく丸太の格好をしたこんなモノレールが・・・(笑)
これには子供たちもテンションがあがります。
そして入口・・・
ここからは常時8°Cの鍾乳洞の中へ・・・
川で遊んだそのままの格好だったので、涼しいを通り越して寒い!!
でも、子供たちは大喜び♪
その後は、洞川の町並みを歩いて散策!!
一旦、キャンプ場へ戻り、娘たちはと言えば・・・
キャッチボールをして遊んでる隙に大人たちは晩ご飯の準備をしたり・・・
ランタンの準備をしたりして・・・
キャッチボールにも飽きた子供たち・・・
しばらく横であまごつかみをしてる家族連れの方をしばし観賞。。。
そうなれば、
「私たちもやりたい~!!」ってなるわけで・・・
さっそく管理棟で申し込み!!
いざ、挑戦!!
格闘すること10分以上!!
ようやく人数分の4匹をゲット♪
管理棟まで二人で仲良く運び、管理人さんが晩ご飯までに調理してくれます♪
散々楽しんだあとは、みんなで
天の川温泉へ♪
ここでもしばらくゆっくりとし、ふたたびキャンプ場へ・・・
いよいよ夕食の時間です♪
って言っても、我が家は娘の要望もありまたまたBBQ♪
炭をいこして、家で小分けにして持ってきた肉を焼くだけの至ってシンプルな晩飯(笑)
(さばいてもらったあまごもしっかり食べました♪)
晩御飯を済ませたあとは、場所を移動して途中で買ってきた花火を楽しみ・・・
みんなで星空観察をして22時後就寝~♪
2日目へつづく・・・
にほんブログ村
にほんブログ村