2014年09月02日
携帯用救急箱
昨日、9月1日は「防災の日」。(そして、妻の誕生日・・・)
今までは、日常生活でも!キャンプでも!いざ!!っていう時に使えるように財布の中に2~3枚程度絆創膏をしのばせてたんですが、もう少し機能を充実させよう!!ってことで見直すことにしました。
日常生活なら、そこまで必要もないかなぁ。ってのもあったんですが、やはり子供と行くキャンプや、海水浴、川遊びなんかでは怪我はつきもの。
虫刺され・擦り傷・切り傷などなど。。。
そこで、今回チョイスしたのがコレ!!


deuter(ドイター) ファーストエイドキットバッグ S
別に¥100均とかで売ってるポーチみたいなのでもいいかなぁ。って思ったものの、やはり誰にでもひと目で分かりやすいようにとこいつをチョイス♪
(送料無料の期間中にポチッと・・・)
さて、Sサイズを選んでみましたが、無駄に大きくもなく小さすぎずもなく僕にとってはちょうどいいサイズ!!
そして、中身はというと・・・

ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
これと・・・

とりあえずは、
切り傷・擦り傷に・・・絆創膏数枚
虫刺されなどに・・・ムヒ
トゲ抜きなどに・・・毛抜き(¥100均)
あと、買い足すとすれば消毒液(マキロン)ぐらいでしょうか?(笑)
これらを収納して・・・

こんな感じに収まります。
後ろには、ベルト通しもあったり・・・
子供をたくさん引率していく場合(例えばボーイスカウトとか・・・)には重宝するかもしれませんね♪
「まず、出番がないのが一番ですが備えてあるだけで安心感が違うような気がします」(笑)
通勤時のかばんの中へしのばせておくのもよし!!車のダッシュボードの中へ常駐させておいてもキャンプやアウトドアだけでなくちょっとした外出時にも役立つかもですね。
絆創膏やムヒだけでなく、正露丸や体温計、血圧を下げる病院で処方されてる薬など、その人その人にあった常備薬をセレクトして持ち歩くのにも目立つので最適かと思いますが如何でしょうか~?

にほんブログ村

にほんブログ村
今までは、日常生活でも!キャンプでも!いざ!!っていう時に使えるように財布の中に2~3枚程度絆創膏をしのばせてたんですが、もう少し機能を充実させよう!!ってことで見直すことにしました。
日常生活なら、そこまで必要もないかなぁ。ってのもあったんですが、やはり子供と行くキャンプや、海水浴、川遊びなんかでは怪我はつきもの。
虫刺され・擦り傷・切り傷などなど。。。
そこで、今回チョイスしたのがコレ!!

deuter(ドイター) ファーストエイドキットバッグ S
別に¥100均とかで売ってるポーチみたいなのでもいいかなぁ。って思ったものの、やはり誰にでもひと目で分かりやすいようにとこいつをチョイス♪
(送料無料の期間中にポチッと・・・)
さて、Sサイズを選んでみましたが、無駄に大きくもなく小さすぎずもなく僕にとってはちょうどいいサイズ!!
そして、中身はというと・・・

ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
これと・・・
とりあえずは、
切り傷・擦り傷に・・・絆創膏数枚
虫刺されなどに・・・ムヒ
トゲ抜きなどに・・・毛抜き(¥100均)
あと、買い足すとすれば消毒液(マキロン)ぐらいでしょうか?(笑)
これらを収納して・・・
こんな感じに収まります。
後ろには、ベルト通しもあったり・・・
子供をたくさん引率していく場合(例えばボーイスカウトとか・・・)には重宝するかもしれませんね♪
「まず、出番がないのが一番ですが備えてあるだけで安心感が違うような気がします」(笑)
通勤時のかばんの中へしのばせておくのもよし!!車のダッシュボードの中へ常駐させておいてもキャンプやアウトドアだけでなくちょっとした外出時にも役立つかもですね。
絆創膏やムヒだけでなく、正露丸や体温計、血圧を下げる病院で処方されてる薬など、その人その人にあった常備薬をセレクトして持ち歩くのにも目立つので最適かと思いますが如何でしょうか~?

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by あやともぱぱ at 13:30│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
奥様お誕生日おめでとうございます。
プレゼントはされたんですか?
防災って考えますね。
救急用品に何個かあるといいんでしょうね。
宮城の知り合いのキャンパーさんが
キャンプしていたから、他の人より
行動しやすかったって言ってました。
キャンプ用品も防災グッズになりますね。
プレゼントはされたんですか?
防災って考えますね。
救急用品に何個かあるといいんでしょうね。
宮城の知り合いのキャンパーさんが
キャンプしていたから、他の人より
行動しやすかったって言ってました。
キャンプ用品も防災グッズになりますね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年09月02日 23:16

NYなゆぱぱさん>
おはようございます♪
妻の誕生日=防災の日ってことで、防災グッズでもプレゼントしようかとも思ったんですが、やはり女性は喜ばないので!?小遣いで買えるものをちょこっとプレゼントしました!!
これでソロでの出撃回数が増えれば良いのですが~・・・(笑)
ここ最近は、各地で水害や土砂災害などが相次いであり、他人事とは思えずいつも万一に備えなければ!!って思いでいます。
そんな中、まずは前々から気になっていたことから始めよう!!ってことで備忘録的に記事にUPした次第です。
僕もキャンプ道具=防災グッズって思うので、いつでも簡単に持ち出せるようにはしてるつもりなんですが、いざ!!ってときに持ち出すことができるかどうかが気がかりだったりします。
おはようございます♪
妻の誕生日=防災の日ってことで、防災グッズでもプレゼントしようかとも思ったんですが、やはり女性は喜ばないので!?小遣いで買えるものをちょこっとプレゼントしました!!
これでソロでの出撃回数が増えれば良いのですが~・・・(笑)
ここ最近は、各地で水害や土砂災害などが相次いであり、他人事とは思えずいつも万一に備えなければ!!って思いでいます。
そんな中、まずは前々から気になっていたことから始めよう!!ってことで備忘録的に記事にUPした次第です。
僕もキャンプ道具=防災グッズって思うので、いつでも簡単に持ち出せるようにはしてるつもりなんですが、いざ!!ってときに持ち出すことができるかどうかが気がかりだったりします。
Posted by あやともぱぱ
at 2014年09月03日 05:47

おはようございますm(_ _)m
最近、お気に入りさんのレポでマダニに幼稚園くらいのお子さんが噛まれたんですが、マダニの身体の半分以上が身体の中に食い込んで取れない!!って事態があり、救急病院まで走ってました。
それから、マダニを取り除く道具を購入されてましたよ!!
その人のレポを読んでて、今度からは、キャンプ場の周辺の病院を事前に調べておくことも大切だなぁ〜と改めて思いました(^∇^)
三角巾もあると、便利ですよ〜✨
最近、お気に入りさんのレポでマダニに幼稚園くらいのお子さんが噛まれたんですが、マダニの身体の半分以上が身体の中に食い込んで取れない!!って事態があり、救急病院まで走ってました。
それから、マダニを取り除く道具を購入されてましたよ!!
その人のレポを読んでて、今度からは、キャンプ場の周辺の病院を事前に調べておくことも大切だなぁ〜と改めて思いました(^∇^)
三角巾もあると、便利ですよ〜✨
Posted by spare ri部
at 2014年09月05日 08:48

spareri部さん>
おはようございます。
えっ!?そんなこともあるんですね(汗)
キャンプを始めてから今までブヨとかアブとか蜂とかに刺されたことがないんですよ。(美味しくないからなのかもしれませんが・・・笑)
でも、何が起こるかわからないのがアウトドア!!
常備薬もそうですが、近隣の病院などもちゃんと調べておくことって大事ですね~♪
おはようございます。
えっ!?そんなこともあるんですね(汗)
キャンプを始めてから今までブヨとかアブとか蜂とかに刺されたことがないんですよ。(美味しくないからなのかもしれませんが・・・笑)
でも、何が起こるかわからないのがアウトドア!!
常備薬もそうですが、近隣の病院などもちゃんと調べておくことって大事ですね~♪
Posted by あやともぱぱ
at 2014年09月05日 08:58
