2015年09月01日
物置の天井断熱①
いよいよ9月になり、随分と過ごしやすくなりましたね。(雨の日が多すぎるような気もしますが・・・)
さて先日は、次女のピアノの発表会があったり、そして今日は嫁の誕生日ってことでお買い物へ付き合わされたりとなかなか思うように作業は捗りませんが今回も備忘録的に・・・(笑)
今回はいよいよ天井の断熱に着手です。
当初はここまでする気は全くなかったんですが、ふとした拍子に天井に触れた時に無茶苦茶熱かったんです。(8月初旬頃)
物置の設置場所や、陽当りの関係もあるとは思うんですが、夏場の物置の庫内は相当熱いっていうことに気づかされました。
そこからスタートした物置の断熱!!
側面・背面は一段落したものの、天井もやはりスタイロフォーム&OSB合板で仕上げて行くことに。

さて、このままだとスタイロフォームだけでもなんとかなるんでしょうが、やはり剥き出しってのは見栄えも悪いってことで、まずはこの天井にどうやって木枠を設置するかで悩んだ結果・・・

これまた元々ある従来のボルトにL型金具を共締めし、そこへ木を渡す方法で着手です。

後ろパネルに2本。そして、前の屋根パネルに2本。の計4本を渡し終えたら、その間にこないだ使って残ってたスタイロフォームを有効利用すべく!?木枠と木枠の間に20mmのスタイロフォームをはめ込んで・・・

こんな感じになりました(笑)(かなり雑な仕事ですがとりあえず片面だけ施工完了・・・)
寸法がバラバラだった残りのスタイロフォームなので、切っては継ぎ足し、切っては継ぎ足しの地味な作業。(こんなので本当に効果があるのかどうか分かりませんが・・・)ここまできたら後戻りはできないので、せっせと作業を進め、足らなかった部分はホームセンターへ足を運び、ハーフサイズのスタイロフォーム(910×910×20)を追加購入し、前面&後面の屋根パネルまで断熱材を入れることができました♪(結局、廃材となったスタイロフォームはゴミ袋半分ぐらいで済みました)
さぁ、次はOSB合板で!!って思った矢先・・・
と、ここでまさかのインパクトの故障!!!
インパクトがなければ捗らないので、すぐに購入したホームセンターへ持ち込み、ただ今修理中。。。
ここ最近は出撃してないせいもあってキャンプ道具(消耗品も含めて・・・)の購入よりか、はるかにDIY用品を購入してるような気が・・・
いずれにしても男の趣味!?はお金がかかりますね(爆)

にほんブログ村

にほんブログ村
さて先日は、次女のピアノの発表会があったり、そして今日は嫁の誕生日ってことでお買い物へ付き合わされたりとなかなか思うように作業は捗りませんが今回も備忘録的に・・・(笑)
今回はいよいよ天井の断熱に着手です。
当初はここまでする気は全くなかったんですが、ふとした拍子に天井に触れた時に無茶苦茶熱かったんです。(8月初旬頃)
物置の設置場所や、陽当りの関係もあるとは思うんですが、夏場の物置の庫内は相当熱いっていうことに気づかされました。
そこからスタートした物置の断熱!!
側面・背面は一段落したものの、天井もやはりスタイロフォーム&OSB合板で仕上げて行くことに。
さて、このままだとスタイロフォームだけでもなんとかなるんでしょうが、やはり剥き出しってのは見栄えも悪いってことで、まずはこの天井にどうやって木枠を設置するかで悩んだ結果・・・
これまた元々ある従来のボルトにL型金具を共締めし、そこへ木を渡す方法で着手です。
後ろパネルに2本。そして、前の屋根パネルに2本。の計4本を渡し終えたら、その間にこないだ使って残ってたスタイロフォームを有効利用すべく!?木枠と木枠の間に20mmのスタイロフォームをはめ込んで・・・
こんな感じになりました(笑)(かなり雑な仕事ですがとりあえず片面だけ施工完了・・・)
寸法がバラバラだった残りのスタイロフォームなので、切っては継ぎ足し、切っては継ぎ足しの地味な作業。(こんなので本当に効果があるのかどうか分かりませんが・・・)ここまできたら後戻りはできないので、せっせと作業を進め、足らなかった部分はホームセンターへ足を運び、ハーフサイズのスタイロフォーム(910×910×20)を追加購入し、前面&後面の屋根パネルまで断熱材を入れることができました♪(結局、廃材となったスタイロフォームはゴミ袋半分ぐらいで済みました)
さぁ、次はOSB合板で!!って思った矢先・・・
と、ここでまさかのインパクトの故障!!!
インパクトがなければ捗らないので、すぐに購入したホームセンターへ持ち込み、ただ今修理中。。。
ここ最近は出撃してないせいもあってキャンプ道具(消耗品も含めて・・・)の購入よりか、はるかにDIY用品を購入してるような気が・・・
いずれにしても男の趣味!?はお金がかかりますね(爆)

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by あやともぱぱ at 23:30│Comments(0)
│物置・ガレージ